プロフィール

堀口 裕

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

医社)健翔会 堀口医院

 2008年09月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
バックナンバー

2025年 04月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 05月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 10月

2023年 06月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

自己防御力その4

[ テーマ: ブログ ]

2008年9月12日20:05:00

日頃大勢の患者さんを診察していますと、社長さんの自己防御力と中間管理職

 

さん自己防御力にずいぶんと差があるように思います。社長さんの自己防御

 

力は細胞の元気が低下していて、特に細胞にサビ(活性酸素など)の蓄積が多

 

いです。いわゆる細胞の酸化が目立ちます。そして免疫力はとても強くなってい

 

ます。一方中間管理職さんの自己防御力は細胞の元気が低下していて、血液

 

循環も悪く老廃物の蓄積も多くなっています。そして免疫力はとても低下してい

 

ます。結局両者の自己防御力は共に悪いのですが、とりわけ中間管理職さん

 

の自己防御力が一段と悪いように思われます。統計的裏付けはないのですが、

 

たぶん中間管理職さんの方がより容易に病気になっているのではないでしょう

 

か。両者の間に自己防御力の差があると仮定してなぜそのような違いがある

 

のか考えてみます。診察の中で出会った社長さんというのは、「自分がやらずし

 

て誰がやる!」の感じが強いです。大体においてこう言う場合は活性酸素の蓄

 

積が多く、でも免疫力が強いです。社長さんですから日々悩んでおられることも

 

さぞ多いはずです。ただそこには「絶対に負けてはならない、何が何でもやりぬ

 

く」という精神があるようです。一方私が診察した中間管理職さんの方は「絶対

 

頑張らなければならない」を通り越して「心身ともに疲れ果てている」という感じ

 

です。この場合は細胞の元気も低下しますが何よりも免疫力が悪くなります。

 

ここで問題にしていることは、社長さんにも中間管理職さんの方にも共に長期

 

間ストレスがかかっているのに「やるぞ」というストレスと「どうにもならいな~」

 

というストレスでは免疫機能に与える影響が違うということです。実は気が起

 

こるのは細胞そのものですが、病気を表へ出させるかどうかを決めているのは

 

免疫力なのです。細胞の元気が低下しているのに免疫力が強いと見かけ上

 

康にみえます。でも免疫力がひとたび破綻したらならば病気は一気に噴き出し

 

てきます。