プロフィール

堀口 裕

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

医社)健翔会 堀口医院

 2017年06月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
バックナンバー

2024年 01月

2023年 12月

2023年 10月

2023年 06月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

おそるおそる

2017年6月4日11:06:00

                                                                                         No.708

病気の入り口は”油断と過信”と思います。

健康と思っていて病気になった時の”油断と過信”は、

私は若いから大丈夫よ!とか、

いつも体調が良いから、大丈夫よ!とか、

職場の健康診断で、何も問題なかったわ!・・・から始まります。

一方、病気になって、再び病気を繰り返すときの”油断と過信”は、

この前も治ったし、今回も治るわ!・・・から始まります。

この意味、分かりにくいので、患者さんの仰った言葉をお借りすると、

心のどこかで”病気を馬鹿にしてる、病気を甘くみてる”

・・・そんな感じだそうです。

ついでながら”油断と過信”の話とは違うのですが、病気になって

中々治癒しない場合、

心のどこかで”病気を高級品扱いしている”ことがあります。

多くの場合、”風邪を引いてしまって!”と言ったら軽く受けとられ、

”ガンを患って!”と言ったら重く受けとられますので、つい自分でも

”ガン”を高級品にしているところがあります。

確かに風邪とガンでは病態も治療法も、また病気の長さも異なります。

でも、いずれも病気は病気で、病気の本質に、そう大差はないのです。

つい、ガンを高級品にしてしまっている心とはどんなものか?

それを表現するピッタリの言葉が、中々見つかりません。

あえて言えば、決して風邪引きのときには無かった・・・

”おそるおそる”でしょうか。

どこかに”怖がる気持ちや不安な気持ち”が強く続いているという感じ

かも知れません。

随分前には、自分がガンであっても、ガンだと知らされていない時代が

ありました。当然ですが、”おそるおそる”という気持ちはありません。

今ほど素晴らしい抗がん剤もありませんでしたが、随分元気になられ、

時に、ガンの病気とは全く無関係の病気で終わる方もおりました。

告知をすることが悪いという意味ではありませんが、たとえ自分がガン

と知っても、高級品にせず、風邪引きと同じ程度に養生する気持ちで

あったなら、かなりガンの治癒は早まるのではないでしょうか。

病気の治療で一番厄介なことは、”おそるおそる”の気持ちなのです。

自分のなかで、これを解消できるか否かが、治癒を決めているのです。

 


ストレス度

2017年6月15日15:10:00

                                                                                         No.709

ほとんどの場合、病気になる時の自覚症状はありません。

気が付けば、すでに病気が発症していた、という感じです。

自覚症状が無いわけですから、他の何かを指標に、病気の可能性を

予測しなければなりません。

通常病気の発症にかかわるのは、繰り返す心身のストレスと過労です。

ですから、ストレスと過労を評価して、判断してください。

たとえば、ストレス度を

仕事の内容的に①少しの量、②普通の量、③かなりの量

仕事の時間的に①短い時間、②普通の時間、③かなりの時間

に分けます。仕事の無い方は、仕事以外として評価してください。

仕事の内容的にも時間的にも③に該当する場合は、ストレスが大きい

と判断し、何も自覚症状が無くても、病気になり易いと考えます。

こんな場合は、しっかりと身体の休息と睡眠、栄養をとって下さい。

また緑黄色野菜や青魚を摂り、さらに散歩にでて深呼吸をしましょう。

在宅で還元電子治療を実践されている方は、まずは基本形の極数選択

「2」標準を1回20分、1日4回、インターバル1時間で行います。

 


平生が大事です。

2017年6月25日10:11:38

                                                                                         No.710

何事も平生が大事です。

一生健康で過ごそうと思うなら、平生から健康づくりをすべきです。

しかし、普段、何も症状が無いと、あえて健康を作ろうとはしません。

でも、ここが大きな分かれ目です。

病気を発症したときは、よほど身体を害したときです。急に対応策を

とっても、どうにもならないことが多いです。

ましてや、大病ともなれば、なおさらです。

平生から、ほんの少し、身体をいたわる努力をして下さい。

人生が一度限りとするなら、今が健康でなくてなりません。

健康でなければ、思うことの万分の一も実行できません。

健康を作るのに、何も難しいことは要りません。

慢性的な過労を避け、よく睡眠とり、バランスのよい栄養をとり、

幾らかの散歩・ウオーキングをしましょう。

何よりも心の負担を減らすように、気持ちを切り替えて下さい。

さて、本当に健康づくりができているかどうかは、調べなければ分か

りません。自己防御力診断が、そのことを明らかにします。

1年に1回は、自己防御力診断を受け、健康のあかしをつけましょう。