プロフィール

堀口 裕

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

医社)健翔会 堀口医院

 2014年06月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 
バックナンバー

2024年 01月

2023年 12月

2023年 10月

2023年 06月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

体の手入れといたわりを

2014年6月2日00:07:00

                                                                                  No.616

子供のころの時間は、一日がとても長かったように思います。

ですから一年ともなれば、本当に長かったです。でも楽しかったです。

それが今はどうでしょう。あまりの短さに、驚きとともに焦りすら覚えます。

ひとの人生の長さは、それぞれ異なります。しかしはっきりしていることは

限りがある、ということです。決して無限に生き続けることはあり得ません。

たとえ120歳まで生きてみても、あっという間の120年です。

その間に少しでも満足した、喜びのある人生を過ごすためには、自分自身

が健康でなくてはなりません。家族にしてあげられたこと、友人を気遣って

あげられたこと、そして職場や社会に、ときに世界に貢献できたことに満足

したとするには、少なくとも病で寝込んでいたのでは、到底できません。

健康をつくることは一見難しそうに思えます。しかしそれは「健康づくりは

高級な医学がなせること」と思い込んでいるからです。

天高く医学書を積み上げて、それを読破し、理解できた人が、健康になれる

わけではありません。決して頭脳の優秀さで健康はつくれません。

小学生の子供さんでもわかるようなこと、そんなことで健康はつくれます。

「私は、毎日とっても忙しくてね~。ざっと他の人の3倍は働いていますよ。

だから睡眠時間は人の半分くらいです。でもね、病気一つしたことが無くて

本当に健康な体です。」

とても悲しいですが、大半の人は、それと同じようなことをおっしゃいます。

「この車、30年前の車ですが、私のとっても好きなタイプの車で、手入れを

欠かしたことはありません。もう30万キロは走ったと思います。」

この意味は、この車の持ち主でなくてもわかります。

車が壊れないように、できるだけ長持ちするように手入れしながら、大事

に使っているのです。

それを知りながら、どうして自分の体だけは、人の3倍も無茶しても、絶対

に壊れないという確証は、根拠は、一体どこにあるのでしょうか?

無理すれば、人の体も壊れるに決まってます。

だから無理するなら、なお更のこと、日頃から自分の体の手入れをして

おかないといけません。さもなければ病気になってしまいます。

殆どの人は、自分は健康に自信がある、と言いながら病気で倒れます。

唯一健康の秘訣は”体の手入れといたわり”、それだけなのです。

 


努力して手にいれる

2014年6月12日18:14:00

                                                                                  No.617

健康であって当たり前、病気にならなくて当然、日常そう思っている人が

殆どではないでしょうか。

風邪やインフルエンザでしたら、身近に沢山の人が感染するので、そして

一週間ほどで治るので、それほどのことは思いません。

しかし癌や脳梗塞など重篤な病気にかかると、「ええ、なんで自分が・・・?」

そう思ってしまいます。

まるで病気になることが、とても意外であるかのように。

生まれた時からの健康は、自分たちが努力して手に入れたものではなく、

生まれて来た際の授かりものと考えるべきです。

そして自分の人生がず~と健康であるかどうかは、自分の努力次第です。

体の手入れを行えば健康を持続し、最後は老衰のごとく行けるだろうし、

反対に怠れば容赦なく病気が待っています。

真面目に働いて努力することは、とても大切であり、美徳でもあります。

しかし「私は人の3倍働いてきた!」と自慢げに語っても、病気になると

「ああ、無理するんでなかった」と嘆きます。

一生懸命働くなら、一生懸命体の手入れもしてください。

そして、できるだけの健康体を残すべきでしょう。

 


エビデンスより心

2014年6月16日07:17:00

                                                                                  No.618

いろんな病気を持つ患者さん、その患者さんの病気が明らかに改善した姿

、それこそがまさしく”エビデンス”じゃないですか。

その言葉を聞いて、一瞬驚きました。

しかし、なるほど、それは的を得た話です。

統計学的にきちんと有意差の出されたもの、それを示すことも大事ですが

何よりも患者さんの病気がよくなり、喜んでもらえること、それを忘れては

なりません。

もちろん病気が良くなるものなら、それなりのエビデンスも揃うことでしょう

が、エビデンスを揃えることが大事とはいえません

そう教えて下さった方は、病気はエビデンスで治すのではなく、病(やまい)

は気(こころ)で治す、そう言いたかったのでしょう。

まったく頭が下がります。

それを教えてくださったのは、昨日の講演の主催者さんでした。

心から感謝致します。

 

 

 


治るという確信

2014年6月23日23:36:00

                                      No.619

昨日は群馬県での講演でしたが、お忙しいところ沢山の方にご聴講頂き、

心から感謝致します。

丁度前日には、富岡製糸場と絹産業遺産群が世界遺産に登録となり、

日本にとってもうれしいニュースでした。

さて、講演でもお話しましたが、病気になれば、誰しも必ず治りたいと思う

のですが、残念なことに治る方角を知らないのです。

言い方をかえれば、どの治療に対しても、これで治るという確信が持てない

のです。もちろんどの治療法も素晴らしいのですが、確信が持てないので

「こんないい治療があるよ!どんな病気も治るって!」と言われると、すぐ

そちらもかじってみるのです。そうこうしているうちに病気が悪化し、もはや

病気を治すときの絶対条件、情熱(passion)すらも失ってしまうのです。

病気になったとき、私たちがみている病気とは、正しくは”病気の幹の部分”

です。幹というのはいきなり生えません。必ず根っこがあって生えます。

”病気の根の部分”が存在しているうちは必ず幹ができますので、病気の

根を抜く作業を、決して忘れてはなりません。

病気が治る方角とは、どんな方法を使っても構いませんので、病気の根を

抜く治療のことです。

その一つの方法として、最も大切な「還元電子治療」があります。

 


普段が大事

2014年6月27日22:02:00

                                                                                  No.620

還元電子治療は、先進的西洋医学の代わりを務めることはできません。

また還元電子治療は、数々の素晴らしい代替医療の代わりになることも

できません。

この治療法は、単に人の体に”電子”を供給するだけの治療です。

そしてそれは、病気の根を抜くための治療法です。そういう意味では世界的

にも、ほかにそのような治療法はなく、しかも病気を治癒(ちゆ)へ導くために

欠かせない方法の一つです。

決して華やかさはありません。しかしとても多くの方に喜んで頂ける治療法

と思います。

還元電子治療は、体調が悪い時よりも、体調の良い日頃から一生懸命に

行ってほしいのです。そしていつまでも健康でお元気にお過ごし頂きたい

と思います。

そのために一つだけ考えの訂正をお願いします。

「私はどこも痛くありません。だからどこも悪くありません。」

しかし、皆そう言いながら、病気で倒れていきます。

病気になることを自覚しながら病気になる人など、一人もいないのです。

何も症状のない普段こそが大事なのです。