[ テーマ: ブログ ]
2009年11月16日22:22:00
糖尿病という病気があります。腎臓からでてくるオシッコの中に糖が沢山まじって
いる状態です。正常ならオシッコの中に糖はほとんどまじらないです。糖というの
は、あの甘い糖分のことです。ご飯の中にも果物の中にもはいってます。糖は何
のために必要かといえば、体を動かすエネルギー源になるからです。エネルギー
源には糖以外にタンパク質や脂肪がありますが、糖を燃焼してエネルギーにする
ほうがしやすいのです。つまり直ぐに元気を作れるのです。この糖が血液の中に
沢山あって、血液が腎臓でこされオシッコができる時、血液の中の糖が多すぎる
分だけオシッコにもれてくるのです。糖が血液中に多いと血液を流している血管
がボロボロになってくるし、酸性の体になって体が動かなくなってきます。
それでは元気のもとになる糖が何故血液の中に異常に増えるのでしょうか。