プロフィール

堀口 裕

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

医社)健翔会 堀口医院

 2025年10月 
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
バックナンバー

2025年 04月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 05月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 10月

2023年 06月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

体力と疲労

2023年12月16日22:32:28

庭

No.910

たとえ今日、健康であっても、明日も健康でいられという保証は

ないのです。

それにも関わらず、健康管理をしながら、明日を迎える人

など全くいません。

もしも、自分が人からの世話を受けること無く、最期まで

自力で過ごすと決めているなら、健康でいられるうちに、将来の

健康を築く必要があります。

私たちは加齢とともに、体力が落ちていきます。とくに50歳あたり

から急に自覚し易くなります。

でも生理的な体力の低下、それだけでは病気に移行しません。

問題は加齢にともなって疲労の蓄積が生じていることです。

体力は落ちているのに、疲労はどんどん溜まるので、そのギャップ

のために病気が起こるのです。

もし体力の低下にともなって、疲労も排除されれば、病気は出ない

のです。

蓄積した疲労の排除こそが、自己防御力の回復という意味

なのです。

そして疲労の排除に使われるのが「還元電子治療」です。

どうか毎日実践して、今日も明日もその次も健康でいてください。

特に高齢者になっても、健康で過ごしているなら、それは立派な

社会貢献です。

 


炎症と病気

2023年10月31日23:13:20

No.909

日々の生活の中で、私たちの体に絶えず”炎症”が起こっています。

原因として、一番多いのは心身のストレス・過労です。

他には、寒暖差、気圧の変化、静電気帯電、激運動があります。

それが自律神経バランスを崩し、交感神経の緊張を高めることで

炎症が起こります。また自律神経は免疫バランスに影響しており、

免疫力の不調もまた炎症を引き起こします。

炎症が蓄積したところでは、病気の細胞がとても増えます。

すなわち病気ができやすいのです。

できた病気も、炎症によってさらに悪化します。

そのことは大昔から分かっていました。

ですので、とても多くの病名に炎症が付けられています。

皮膚炎、関節炎、胃炎、肝炎、結膜炎、腎炎、膵炎、胆のう炎、

腸炎、脳炎、肺炎、中耳炎、口内炎など。

ガン病巣と周囲にも、ひどい炎症があります。

ただし、がん炎とは言いません。

また、認知症の場合も炎症が大きいです。

炎症をなくするためには、上述の心身のストレス・過労を軽減

することですが、より重要なのは血行を良くして、炎症性物質を

追い出すことです。ゆっくりペースの散歩、ストレッチをして下さい。

食品では、スクアレン、DHA、カルシウム、アルファリポ酸が

効果的です。

還元電子治療は自律神経バランスの安定、免疫バランスの

安定、筋肉の凝りを解消して血行をよくするなどの働きがあります。

また直接炎症を消す作用もあります。毎日実践して下さい。

微弱な慢性炎症をみる検査項目として、”ラジカル生成能”が

とても有用です。

自分に炎症があるかどうか、是非チェックして下さい。

尚、CRPという炎症をみる項目は、すでに病気がある場合の

炎症です。


健康なときに将来の健康をつくる

2023年10月2日21:25:36

No.908

健康なときに、健康をつくる!

もし健康のままで人生を過ごしたいと思うなら、

健康なときに、いわゆる平生から、

将来の健康を保つための努力をして下さい。

病気になってから、「自分は沢山お金を持っていますので、

自分の病気を治すために、十分使って下さい。」、と言われても、

難しい場合が殆どです。

健康な時に健康をつくる方が、病気になってから健康を取り戻す

方よりも、とても楽です。

ところが、ここで問題があるのです。

殆どの人は、健康な時には、健康に関心を持たないのです。

「わしゃ、健康で、どこも悪くない。」・・・・と。

先頃の発表では、日本で100歳以上の人は、9万人を越えて、

10万人にせまる勢いです。

でも自力で生活できている人、つまり健康寿命を進行中の人は

この中で何人いるでしょうか?

殆どの人は、何らかの介助や介護を必要としているのでは?

人生が一度きりとするなら、生きているうちは、自力で生活でき、

健康で楽しい人生を送りたいものです。

そのためには健康を貫く力、または大病を防ぐ力が必要です。

これを”自己防御力”といいます。

まずは自己防御力診断を、是非受けてください。

それをみながら対策をたてましょう。


がん治療で私が思うこと

2023年6月1日21:26:41

雑誌

No.907

今日発売の「統合医療でがんに克つ 6月号」に記事を寄せました。

日々沢山の人が、がんになります。重篤な人もいれば、早期がん

の人もいます。どんなステージのがんであっても、必ず快復しなけれ

ばなりません。そのためには、何を目標にがんを治すべきかを、

必ず知っていなければなりません。

ご入り用の方は当医院まで連絡下さい。


お知らせ

2023年4月30日21:49:13

No.906

皆様、お元気でしょうか。

この3年間、現地開催での講演会が行えませんでしたが、

情勢をみながら少しずつ復帰したいと思います。

7月16日(日曜日)は岡山で還元電子医学の会講演会を行います。

還元電子治療も30年になり、すこしずつ臨床データも集まり、

より多くの人びとの健康維持に役立てられると思います。

講演会にご参加希望の場合は、堀口医院内の還元電子医学の会

事務局までお問い合わせください。(なお、参加は有料となります。)

また6月22日(木曜日)は堀口医院に春名伸司先生をお迎えして

「かくりん気功」をご指導頂きます。こちらもご参加ご希望の場合は、

堀口医院までご連絡ください。(なお、参加は無料です。)

少し先ですが、9月17日(日曜日)は東京、新宿で、「電子免疫治療

研究会」を開催します。還元電子医学の会の母体が、この研究会

になります。幾人かの先生にもご講演をお願いしており、とても

楽しい講演会になると思います。

こちらも近く申し込みを受け付けますので、ご参加ください。

どうかお一人お一人が、最期まで自力で過ごされるよう努力して

ください。


桜の季節

2023年3月31日20:54:26

No.905

季節の変わり目ですから、しばらく体調がよくないかも知れません。

自律神経バランスが悪く、肩こり、不眠、頭痛、便通異常がでます。

また血液循環も悪いので、乳酸や炎症物質が蓄積して、身体が

だるいと思います。そのうち皮膚にヘルペスがでる場合もあります。

自律神経は免疫を支配していますので、自律神経バランスの不調

は免疫バランスの不調になるためです。

ヘルペスのできるところは、筋肉の凝りが顕著で、血管が圧迫され

血行が悪いです。ですから免疫細胞の循環も悪く、免疫細胞が

行き届かず、容易にヘルペスを出してしまいます。

この過酷な時期をどう乗り切るか?

1.睡眠時間:夜12時~翌朝6時を含め8時間寝てください。

  例えば夜10時30分入眠、翌朝6時30分起床

2.毎日散歩してください。20~30分、ゆっくりのペースで。

3.深呼吸を取り入れて、体操またはストレッチを。

4.しっかり食べる・水分をとる。

5.身体を保温する、とくに足元。

6.還元電子治療器をあてる、1回20分、1日4回目標に。

 なお治療器からの電子を体の隅々へ運搬する主な物質は、

 「アルファリポ酸」です。サプリメントの使用が良いです。

7.桜の季節です。ゆっくり見物してください。

今年は各地で講演に出向きたいと思います。機会がありましたら

是非お会いしましょう。

桜


手順書

2023年2月27日23:42:00

No.904

”がん”になったとき、特にそうなのですが、何をどうしたいのか、

大まかな手順書をつくるべきです。手当たり次第何でもやってみる、

というのは、あまり上手くいかないことが多いです。

まず目指すべき着地点を決めなければなりません。

言うまでもなく、着地点は治ることです。

治るために最も重要なことは、自己防御力(病気を防ぐ力強さ)の

回復です。(もともと自己防御力が弱いから、がんになったのです)

そして仕事はどうするつもりか?

治るまでの治療期間は、いかほどか?

抗がん剤治療はうけるのか?それはいつまでか?

抗がん剤以外の治療を行うのか?

どんな食事に注意すればよいのか?

日常の過ごし方はどうするべきか?

手順書の途中は、状況に応じていかように変更・修正しても

構いません。しかし自己防御力の回復を経て、治癒(ちゆ)に

至る点は変更できません。

でも一番よいのは、平生から自己防御力を整え、がんにならない

ことです。


体力の回復を目指す

2023年1月30日21:58:29

No.903

病気が重篤であるほど、体力の回復が必要です。

言い換えれば体力の回復こそが、病気を治癒させる目標になります。

かつて健康であったときは、少々無理してもまったく平気であったと

思います。

つまり免疫力が丈夫で、細胞の代謝も良好、炎症体質も無く、

病気など考えられ無かったはずです。

いまや癌などは、ほとんどの人が罹り、かつ重篤になっています。

どんなに高性能の車でも、常に点検とお手入れが必要ですが、

人の体も点検とお手入れが大事です。

点検は一般の健診も含みますが、とくに体力の点検は

自己防御力診断でチェックします。

何らの自覚症状がなくても自己防御力が低下しているなら、

ゆくゆく必ず病気に至ります。

そして重篤な病気になったら、治癒する目標は、必ず自己防御力

の回復でなければなりません。


今年もよろしくお願いいたします。

2023年1月8日10:02:43

No.902

新しい年を迎え、今年も皆様が健康で過ごされることを

切に願っています。

「人生は明るく、楽しく、そして笑顔で!」

師から頂戴したことばですが、まことにそう思います。

折角の人生です。苦しいことも一杯ありますが、

明るく、楽しく、そして笑顔ですごしたいものです。

それには、できるだけ心身ともに健やかであるべきです。

そうであるためには、常に前向きな気持ちへの切り替えと

日々の体の手入れが大切です。

体がしんどいままでは、笑顔どころか、顔も強ばってしまいます。

そこで、まず体の老廃物を排泄しましょう。

日中、カイロで足、腰、肩、背中をぬくめ、温かいお茶などを

しっかり摂ってください。

入眠前に入浴して体を温め、深部体温を下げると熟睡できます。

睡眠は7時間以上とってください。

食品成分ではαリポ酸が重要です。これは解毒作用も大きいです。

次に免疫力を丈夫にします。

グルタミンは免疫細胞のエネルギー源です。しっかりとって下さい。

そして何よりも還元電子治療を実行します。1回30分、1日4回です。

ウイルス感染症を防ぐために、あるいは重症化しないためにも、

是非実行してみてください。必ずお役に立つでしょう。

 


自分次第です。

2022年12月11日14:54:40

No.901

学校のテストで満点をとるためには、相当の努力が必要です。

仕事でもよい成果をあげるためには、沢山の努力が必要です。

同じように、良い健康状態を保つためには、やはり努力が必要です。

このとても簡単なことが、多くの人に理解されていません。

特別の努力が無くても、元気でいるなら、それは健康だと思って

いるかも知れません。

勉強や仕事は再チャレンジできます。

でも病気で倒れた場合は、ときに命を落とすことさえあります。

そうなれば、もう二度と人生を歩めません。

健康を得るには努力が必要だ、ということが分からなければ、

たとえ病気になっても、決して自分から努力することはしません。

お医者さんからの指示を受けるだけです。

しかし重篤な病気ほど、自分の努力がないなら、決して治ること

はありません。

健康を貫けるかどうかは、自分次第です。

還元電子治療を実践している皆さんへ

この治療は、健康を築く努力をされる人に、とても役に立ちます。

毎日20分~30分、1日3回、一生懸命に信じて使ってください。