[ テーマ: ブログ ]
2009年10月23日17:51:00
静電気が溜まると血液が粘っこくなるので、脳梗塞や心筋梗塞につながり
やすいです。さらに静電気はストレスホルモンを増やします。カテコールアミン
が増えると、末梢の血液循環が悪くなって体中の新陳代謝が悪くなります。
もちろん先ほどの血液の粘っこさと合わせて脳卒中や心筋梗塞にさらになり
やすいです。またカテコールアミンは免疫細胞のうち、顆粒球やマクロファー
ジを刺激するので、それらの細胞から活性酸素が分泌してきてあらゆる
病気を引き起こしやすくなります。
ところで毎年12月から翌年の2月ころまでドライバーを職業としている方の
運転中の脳梗塞や心筋梗塞発作が問題になります。これも空気の乾燥
時期にドライバーの衣服とシートとの間の摩擦による静電気の発生・帯電
と大きく関わっていると思います。
単にピリッとくる不快な静電気ではなさそうです。