プロフィール

堀口 裕

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

医社)健翔会 堀口医院

 2025年08月 
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
バックナンバー

2025年 04月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 05月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 10月

2023年 06月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

還元電子治療その83(喉の風邪)

[ テーマ: ブログ ]

2008年12月21日17:13:00

最近一週間は喉の風邪がとても多いです。喉の風邪は扁桃腺と言うところが

 

腫れて見た目にも赤くなり、ひどくなると真っ白いもので覆われて熱が出てき

 

ます。インフルエンザと違って何度も何度も繰り返し起こる方もおられます。

 

言うことはそれほど重症化にならないけれど、とにかくしつこいのです。その

 

原因はどうも肩こりと関係しているように思います。つまりめっきり寒くなったり

 

あるいは空気が乾燥して静電気が溜まるようになったりして首や肩の筋肉の

 

血行(血液循環)が悪くなり、すると筋肉の酸欠状態になり、筋肉に乳酸が溜

 

まりだして筋肉が硬くなります。硬くなった筋肉は血管を圧迫しますので、もと

 

もとの血行障害と合わせて一段と血行障害がひどくなります。首や肩周辺の

 

血行障害は喉や鼻や目や耳の血行障害につながり、それらの器官の新陳代

 

謝が悪くなって、かつ免疫力が低下して風邪のばい菌に感染されやすくなりま

 

す。ですから風邪のばい菌をやっつける治療も必要ですが、肩こりを治す治療

 

を一緒にやらなければなかなか喉の風邪は治らないのです。還元電子治療は

 

肩こり症の時に溜まる乳酸をよく中和し、血行も直接よくする働きがありますの

 

で、私共にとっては治療の必需品です。また還元電子治療は体の免疫力を回

 

復するのにとても良いようです。


還元電子治療その82(蓄え)

[ テーマ: ブログ ]

2008年12月20日15:46:00

最近では世の中の情勢がとても目まぐるしく変わり、人にかかる心身の

 

ストレスも半端ではないと感じます。その人にとってストレスが大きけれ

 

ば大きいほど体の新陳代謝が低下し、自己防御力が大きく下がります。

 

当然自己防御力が低下すると病気になりやすくなります。ですから病気

 

にかからないためにはたとえストレスは避けられなくても、日頃体の細胞

 

をピカピカに磨いておく必要があります。多くの方は大なり小なり貯金を

 

しているかもしれません。それは今使うのではなく一年後か十年後か、

 

または老後に使おうと考えていると思います。健康も同じで今蓄えてい

 

った自己防御力はその後5年後十年後も健康であるためにしているこ

 

です。いきなり健康を持続させようとしても元気の蓄えが無いならダメ

 

です。どうか日頃からこつこつと還元電子治療を用いて自己防御力を蓄

 

えてください。


還元電子治療その81(元気な大先輩)

[ テーマ: ブログ ]

2008年12月19日18:46:00

少し前に91歳になる患者さんに細胞内検査を受けて頂きました。細胞内

 

検査は病気になりそうな体かどうかを判断するのにとても有用です。その

 

方は35点満点中21点でした。平均点数が22点ですので21点はちょうど

 

平均並みになります。ですから病気も平均的に起こりやすくもあり、起こり

 

にくくもあります。ただ平均点数22点の集団の平均年齢は約40歳でした。

 

そう言う目で見ればその患者さんは年齢は91歳だけれど細胞の元気度は

 

40歳並みとも言えるのです。ですから元気なのだと思います。もちろんそ

 

の患者さんが40歳の方と同様に走ったり、頭を使ったり、仕事をしたりす

 

ことはできません。そんなことは内容によっては一分たりともできないと

 

思います。確かに90歳にもなれば体力の衰えはあります。ただ体の細胞

 

をいたわったり、磨いたりすることで細胞のエネルギー作りは若い方に負

 

けないくらいのレベルに持っていくことができ、結局それが続けば元気で

 

長生きすることができるのです。そしてどんなに高齢化社会になっても元

 

気な大先輩の知恵や技術が社会に生かされていけば、その国はとても

 

反映することができると思います。

 


還元電子治療その80(気持ちのコントロール)

[ テーマ: ブログ ]

2008年12月18日20:06:00

人に病気が起こる時の主たるところは細胞です。しかし細胞の元気を

 

コントロールしているのは気持ち或いは心と言っていいでしょう。です

 

から病気を治そうと思ったらそのような気持ちになっているかどうかが

 

重要です。往々にして重症な病気になるほど気持ちが沈んでしまって

 

時には気持ちが不安定になることもしばしばです。本当は病気が治っ

 

てもらうためには、「必ず治さなければ、でも落ち着いて、できればそ

 

の治療を信じて淡々とやっていく」と言うのがいいですね。そんなとこ

 

ろを考えて、私たちの還元電子治療も進めていきます。特に精神的な

 

安定を図るためにこめかみに治療することが多いです。頭の中をリラ

 

ックスさせて自律神経の中でも副交感神経を優位にします。色んなこと

 

の例をあげて言葉で諭す方法もあるでしょうが、なかなか私には難しい

 

です。還元電子治療のお陰で多くの患者さんが落ち着いた気分で治療

 

に専念できていると思います。


還元電子治療その79(私たちの医療)

[ テーマ: ブログ ]

2008年12月17日18:35:00

私たちの医療の特徴は細胞内検査と還元電子治療の2つからなっており、

 

互いに切り離して考えることはできません。人の体は細胞からできていて

 

その細胞が病気になります。ですから細胞そのものを調べる検査と細胞を

 

ねらって治療する還元電子治療が必要なのです。今では細胞内検査を用

 

いることにより、例えばガンを患っている患者さんであれば細胞のどこを治療

 

れば良いか、またその治療に必要なものは何か(還元電子治療も含めて)

 

確になってきました。遺伝子治療をはじめ最先端の医療技術には及ばない

 

けれど、人が本来持っている自己防御力を高めることで、かなり病気を治

 

と考えています。ところで11月に入ってからとても病気にかかる人が

 

増えきています。病気なんか自分にはとても縁遠いと思っている方は是

 

非自分の自己防御力を調べてください。気がついた時は既に病気にかかって

 

いて、中には進行している方もたくさんいます。全ての方が健康で楽しい生活を

 

送れることができればうれしいです。

 


還元電子治療その78(仕事はじめ)

[ テーマ: ブログ ]

2008年12月16日18:50:00

2日程早まりましたが、本日から私共の診療所で新しいお医者さんが仕事を

 

始められました。乳腺や痔核も診て頂けるので患者さんはとても満足してお

 

ります。ロケットの研究開発をされていた方が外科のお医者さんになられる

 

例は少ないかもしれません。しかしそのような経験の先生だからこそ患者さ

 

んの診療も上手にできるのだと思います。また私たちの特徴である還元電

 

子治療や細胞内検査を世界中に広めていくためにも重要な存在であると思

 

っています。田村 耕一郎 先生と言いますが、病気に対する治療はいかなる

 

エビデンスよりも実際の改善が何よりの証拠と考えておられ、その考えは私

 

共と全く同じであります。何を施すにも安全性が第一ですが、その次に大切

 

なのは病気の改善を認めることです。そうであるなら私は病院の薬や治療

 

器でなくともサプリメントでも良いと思います。とにかく基本的に同じ考えの

 

先生と出会えたことに感謝いたします。これからも宜しくお願いします。

 


還元電子治療その77(執筆中)

[ テーマ: ブログ ]

2008年12月15日18:59:00

私共の診療所は平成4年10月の開院です。ですから丁度16年が過ぎました。

 

患者番号が約14,000番ですので初めて来院された患者さんが14,000人

 

おられると言うことです。近隣の方もおられればかなり遠方の方もおられます。

 

たくさんの方が利用して頂いたことを誇りに思います。そうした大勢の患者さん

 

のお陰で私共スタッフ全員が勉強させて頂きました。大勢の患者さんから学ん

 

だことを一冊の本にまとめて多くの患者さんのもとへフィードバックしたいと思い

 

ます。今執筆の追い込み中です。何分にも一度も本など書いたことがありませ

 

んので作家さんのようにはいきません。でも一生懸命書きますのでもう少々お

 

待ちください。


還元電子治療その76(ルミナリエ)

[ テーマ: ブログ ]

2008年12月14日18:57:00

昨日は一瞬神戸市内のルミナリエと屋台を見せて頂きました。3時半から講

 

演をさせて頂いたのですが、会場までの通りすがりに拝見いたしました。本当

 

に綺麗ですね。約2時間の間私のつたないお話を真剣に聞いて下さり、皆さん

 

ありがとうございました。2時間の講演の中で、結局お話をしたことは「人の病

 

気は細胞で起こる、だから細胞が元気かどうかを調べなければならない。」と

 

言うことでした。それに必要なのが細胞内検査です。そしてもし細胞に元気が

 

なければ、細胞の治療に最も大切なのが還元電子治療です。しかし細胞の

 

元気が高められるものなら還元電子治療だけでなく鍼灸とか漢方とかお薬と

 

かありとあらゆるものを組み合わせて行うべきです。でも本当に細胞の元気

 

に影響しているのは、その患者さんがどれだけ元気になりたいかと言う気持

 

ちです。できることなら全ての人がいかような病気になっていても元気になって

 

生きて行きたいと思って頂ければ、きっと完治するチャンスはあると思います。    

 

そして私たちは患者さんが改善してくれればそれが一番うれしいです。


還元電子治療その75(続・スタッフの紹介)

[ テーマ: ブログ ]

2008年12月13日22:10:00

 

12月18日から私共の診療所に新しい先生が来られスタッフとなります。とても

素晴らしい先生です。どうか宜しくお願いします。

 

氏名 :

田村 耕一郎(たむら こういちろう)先生

 

生年月日:

昭和25年6月24日生

 

学 歴:

昭和44年3月 京都教育大学附属高校卒業

   49年3月 京都大学工学部機械工学科卒業

   52年3月 東京大学大学院工学研究科博士課程修(航空学専攻)  

   58年3月 京都大学医学部医学科卒業

   62年4月 京都大学大学院医学研究科博士課程(外科学専攻)入学

平成 3年3月 同修了

 

診療科目:

内科,消化器外科,乳腺,痔(じ),人工肛門ケア,リハビリテーション

 

資格:

京都大学医学博士

麻酔科標榜医

日本医師会認定産業医

日本外科学会認定医、専門医、指導医

日本消化器外科学会認定医、専門医、指導医、

消化器がん外科治療認定医

日本消化器病学会認定医、専門医、指導医

マンモグラフィー読影認定医

ICD認定登録医

介護支援専門医 ストーマケア上級コース終了

認知症かかりつけ医講習終了

NST,ATLS,ACLS,大災害MIMMS講習終了

        


還元電子治療その74(スタッフの紹介)

[ テーマ: ブログ ]

2008年12月12日20:25:00

今から35年程前に自然のすばらしい治療を臨床に取り入れようと研究して

 

きたのが堀口 昇先生です。私共の診療所の創設者であります。現在還元

 

電子治療と言う名称で臨床と研究が続けられています。私共も簡単な人間

 

ドッグをさせて頂いておりますが、以前からとても困ったことがありました。

 

せっかく健診を受けて頂いて血液検査はもちろんのこと脳も心臓も問題なし

 

と診断しておきながら、数日後に脳梗塞や狭心症を起こされる方がおりまし

 

た。本来ならそんなことは起こらないはずなのですが、なぜ起こるのか全く

 

分かりませんでした。長い診療の末、その結論は私たちの健診は健康かど

 

うか、言い換えれば病気になりそうかどうかの本質を診ていないと言うことで

 

す。人が病気になるのは明らかに細胞です。そして細胞を支えているのが

 

免疫機能です。ですから細胞の元気度と免疫力の丈夫さを合わせて自己防

 

御力と呼んでいますが、これらを評価する検査を全くしていないのです。私た

 

ちは細胞の元気度を調べるようになってから、仮に通常の血液検査や画像

 

査が全て合格しても細胞の元気度がダメなら、病気になりやすいと検査を

 

受けた方にはっきりと言います。そして仕事量やストレスを減らすように、また

 

リラックスする時間を持つように、さらに必要ならお薬やサプリメントの成分を

 

指示します。そして病気の発症を未然に防いでいます。ところで私共のこんな

 

考えや治療に共感して新しいお医者さんが来週からスタッフとして入られます。

 

詳しくはまたご案内します。