プロフィール

堀口 裕

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

医社)健翔会 堀口医院

 2025年08月 
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
バックナンバー

2025年 04月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 05月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 10月

2023年 06月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

誰がこんな俺に!

[ テーマ: ブログ ]

2011年1月7日19:33:00

ひと昔前の時代劇なら「誰がこんな俺にした!家の貧乏が、世間の風当たりが

 

・・」  そんなセリフが聞こえてきそうです。

 

自分が世の中からはみ出してしまうには、それ相当のストレスがかかっていた

 

ことでしょう。そのために段段と世の中(人々)とかみ合わなくなってしまった。

 

病気の根っこは細胞にできますが、実は癌と言う病気もきっと同じなんだろうと

 

思います。細胞にとんでもないほどのストレスがかかり、やがて癌という細胞に

 

変わってしまった。きっと自分がなりたくてなったのではないと思います。

 

だから癌細胞の気持ちを代弁すれば、

 

「誰がこんな俺にした!自分が望んだとちゃうわい!」そんなところでしょう。

 

じゃ本当に悪いのは誰なのか?それは細胞がとても傷ついているとも知らず、

 

体をこき使ってきた人そのものにあります。もっと言えば、体をいたわろうとする

 

心配りの無さにあります。

 

そう考えると自分の細胞に謝るべきです。そしてもっといたわるべきです。

 

さらに徹底的に細胞の手入れをするべきです。

 

どれくらい念入りに磨いたらよいかは細胞内検査で確認して下さい。

 

 


元気なときに

[ テーマ: ブログ ]

2011年1月6日13:28:00

最近どうしてるかな~、元気にしているかな~と思い、ある患者さんに連絡

 

しました。その患者さんとっても、すごく元気でした。

 

で、その患者さんいわく、

 

「具合の悪いときはしょっちゅう通院したり、病院に電話したりしてたけど、

 

いざ元気になると病院に向いての足が重くてね・・・」

 

そう言われるのは、元気になったためなので、とてもいいことです。

 

でも少し心配なことは、その元気がいつまでも続くだろうか、ということです。

 

ただ何となく今までと同じに過ごしていたのでは、また病気になってしまうかも?

 

やっぱり毎日こつこつと体の手入れをすること、それが必要ですね。

 

大工道具と同じで使った道具を毎日手入れしてはじめて出来のいい仕事が

 

やれます。そして何よりも道具が長持ちします。

 

では、人の体にとって磨くべき対象は「細胞」です。

 

その「細胞」を磨くのが電子(でんし)です。ほかにはありません。

 


お手本は自然界

[ テーマ: ブログ ]

2011年1月1日10:03:00

2011年の新しい年を迎えられ、ひとえに皆さんのお陰です。

 

ありがとうございます。

 

還元電子治療を臨床の場に持ち込み、はや17年になります。

 

はじめての医療ですので、ひとつひとつがすべて手探り状態、ひとつひとつが

 

手作りの作業でした。

 

しかしこの医学には不動のお手本があります。それがマイナーと言われながら

 

ここまで効果をあげてきた理由です。

 

それは常に私達が暮らしているこの自然界をみながら築いてきたことです。

 

行き詰ったら原点に戻る、自然界ではどんな動きをしているのかをみる、

 

それが最も確実に問題点を解決することができます。

 

還元電子治療は魔法のような治療ではありません。

 

特効薬的効果も持ち合わせません。

 

でも私達がつい当たり前のように思ってしまう「健康状態」を作っているのが

 

”電子(でんし)”です。

 

電子は決して特別なものではありません。電子は自然界の食べ物と空気に

 

あります。

 

ですから普段からもっと食べ物と空気に関心をよせ、気を付けていれば、

 

本当は病気は相当少なくなり、重症化しないのです。

 

病気の始まりは「健康であって当たり前!」という人のおごりです。

 

そして体にいい食べ物を作ろう、体にいい空気を守ろうとできなかった

 

結果が、こんなにも医療が進んでいると思われているのに病気が無くなら

 

ない理由です。

 

いまからでも遅くありません。電子(でんし)の豊富な食べ物と空気を作るべき

 

です。でも直ぐに取り戻せないかもしれません。それまでの間だだけでも

 

足りなくなっている電子を補充して下さい。

 

そのために”還元電子治療”を用意しました。

 

この治療がいらなくなったとき、誰もが健康で幸せな暮らしに戻れているでしょう。


本年もありがとうございます

[ テーマ: ブログ ]

2010年12月28日17:09:00

人が病気になるには、必ずその根が、根っこがあるはずです。今私たちは

 

往々にして出来てしまった病気そのものばかりを診てしまいます。

 

でも出来上がった病気をいくら眺めていても、病気の根は見つかりません。

 

樹木と同様にもっと深く掘り下げてみないと根っこは見つかりません。

 

では病気の場合、その根っこはどこにあるのでしょうか。それは紛れも無く

 

「細胞」です。人の体は脳みそも肝臓も骨も皮膚もすべて細胞です。人が病気

 

になるのは、この細胞に病気の根がはえて起こります。そして細胞の中で

 

どんな病気の根がはえているのかというと、細胞が全くご飯を食べていない

 

ために元気がでないか、山盛りに老廃物を溜めていて元気がでないかのどち

 

らか、またはその両方が病気の根になっています。たったこれだけのことが

 

病気の根になってます。

 

ここまでくればあとは容易に解釈できます。細胞にご飯がこないのは血行が

 

悪いから。だから血行を良くして細胞の老廃物をかきだせば病気の根っこは

 

なくなります。それに使うのが「電子」です。電子は決して特別なものではあり

 

ません。私達が生きる自然界の中では”食べ物と空気”です。それが電子を

 

もっています。でもときどき電子が足りなくなって病気になります。こんな時

 

もっと電子を与えればきっと元気な細胞になりますので、電子をいつでも補充

 

できるようにしたのが、”還元電子治療”です。

 

まだまだマイナーな治療と思われています。でも私はきっとこの治療なくして

 

人々の健康は築けないと断定しています。

 

今年も大勢の先生方、患者さん、関係者のみなさんに支えて頂き心からお礼

 

を申し上げます。”まことにありがとうございました。”

 


ベッポじいさん

[ テーマ: ブログ ]

2010年12月3日19:16:00

まだ学校に通っていた頃、哲学の授業がありました。

この授業が大変面白くていつまでも先生の話を聞いていたいと思いました。

そこにベッポじいさんというのがでてきます。

道の掃除をするのですが、その道が長くて長くて・・どんなに一生懸命に掃いても掃いても終わりらない長さです。

 

ベッポじいさんいわく、この仕事にはコツがある。

 

それは「決して、遠くの方まで見てはいけない」「今、自分が掃いている道だけを見て、一歩一歩掃いていくのだ」というのです。

 

当時、ああ!これだな!勉強していくコツは・・と思いました。

 

そして患者さんを診るようになって、患者さんが慌てて病気だけを治したいという時、いつもこれを思いだして、患者さんにじっくりと治療するように諭します。

 

急いで表向きの病気だけを治しても掃き掃除が足りず、また直ぐ病気になってしまいます。

そうしたらまた最初から体の掃除のやり直しです。いつまでたっても終わらないのです。

病気の根っこを抜くのに・・。

 


心のこもった

[ テーマ: ブログ ]

2010年11月18日07:29:00

先日の旭丘先生の講演会が盛大に行われ、私も大変感動を受けました。

 

「細胞内診療」がこんなにも感動的に取り扱って頂けたことに、この医療を進めてきて本当に良かったと思いました。

旭丘先生はもちろんですが、、多くの臨床医の先生にも語って頂き、さらに感銘を受けました。

 

きっと会場においでの方々も同じ気持ちであったに違いありません。特に印象的であったのは、自分が患者であったら決して受けたくない思う治療は、少なくとも自分の患者にすべきではない、といことです。

 

なるほどそうですね。自分が受けようと思わない治療をやっても、全然うまくいきませんね。

こんな当たり前の医療でも、これを当たり前のこととして言ってのける先生は、いままで出会った記憶がありません。それがこんな身近におられ、本当に感動です!

さらに前進した医療の幕開けですね。

それも心のこもった・・・。


健康かどうか

[ テーマ: ブログ ]

2010年11月4日19:26:00

自覚症状が何もなく、健康と思っているときは特別に体を気遣うことはしません。

 

でも病気の始まりは体の不調を感じた時ではなく、日常体を使っているときから始まっています。

何か症状が出たときはとことん体を酷使した結果なのです。

 

何でも日々の努力が大事ですが、健康も日頃からの行き届いた手入れがあって、はじめて維持できるのでしょう。

ただ、それだったら毎年何らかの健康診断を受けているから、病気かどうか分かるのでは?といわれそうです。

実はここが問題です。

今の内容の健康基準で検査しても、そこにでてくるのは明らかに病気のときです。

時には明らかな病気があっても見逃すことさえあります。

 

それで一番大事なことは、本格的な病気を見つける検査以外に「病気になりそうかどうかの体を診る検査」が求められます。

これが細胞を調べる検査です。


細胞の検査

[ テーマ: ブログ ]

2010年11月3日18:21:00

自分が本当に健康かどうかを的確に知る方法が必要です。若くても心筋梗塞やガン、脳出血、高血圧になっています。

 

また体の倦怠感が続いているのに通常の検査では、どこにも悪いところがでてこないという場合もあります。

 

あるいはガンを患ってもう5年間治療しているけど、治ったと考えていいのかな、など本当に自分が健康かどうかを知る方法が必要です。

 

病気が起こるには病気の根っこがあります。

その病気の根っこに照準を合わせた検査でないと健康度を把握できません。

 

病気の根っこは明らかに細胞ですから、細胞の元気度を調べればよいのです。

 

これを新陳代謝評価スケールといいます。


無限には入りません

[ テーマ: ブログ ]

2010年11月2日19:41:00

病気の根っこが残っている人は、何度も何度も病気になります。根っこである細胞がいつもいつも掃除されていれば、病気になることはありません。

 

細胞をピカピカに磨くものが「電子」です。

 

電子は特別な存在ではなく、主に食べ物や空気の中にあります。

 

ただ電子が単独でむき出しのものではないので、さらに電子はとてもとても小さいのであまり意識されません。

 

でもやはり意識して頂きたいです。

 

食べ物や空気の中の電子が私たちの体の中で、唯一細胞を磨く道具なのです。

それで還元電子の治療は、補充を必要とするほど電子が足りない時にとても有益です。

特にこの治療をなさっている方の質問として、ずっとしていると電子だらけの体になりませんか、といわれます。

 

電子は無限に体に入って来る訳ではありません。

 

それは電子は体の中のある成分にくっ付いて移動するので、その成分の濃度が決まっていると、それ以上はくっ付きませんから電子は体内にはいりこめません。


根っこ

[ テーマ: ブログ ]

2010年11月1日18:23:00

もし病気が出たら誰でもそれを治したいと思うはずです。例えばそれがアトピー

 

性皮膚炎だったらアレルギー科か皮膚科で治療されます。多くの医療機関では

 

その治療として行っているのが100%対症療法です。今まさに目に飛び込んで

 

くる病状に着目してステロイド剤や抗アレルギー剤、免疫抑制剤による治療がな

 

されます。本当だったらそれで治療は完了してしまうのですが・・・・。実際は何度

 

も何度も病状が再燃します。確かに目の前にある病状の治療はそれでいいので

 

しょうが、病気を起こすに至った病気の根っこなるものは、全く治療されていま

 

せん。ですから病気の根があるうちは何度でも病気は生えてきます。この根っこ

 

に対する治療を根元(根元)の治療といいます。私が考える治療は対症療法

 

30%、根元の治療70%です。全ての病気についてそうですが、治療する時は

 

必ず目の前に見えている病状と、目には見えないけど病気の根っこになっている

 

部分と一緒に治療しなければなりません。