プロフィール

堀口 裕

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

医社)健翔会 堀口医院

 2025年08月 
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
バックナンバー

2025年 04月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 05月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 10月

2023年 06月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

パーキンソン病

[ テーマ: ブログ ]

2011年11月21日18:21:00

講演にお邪魔した際に、あるいはメール等でパーキンソン病についての質問

 

多くなってきました。それで少しだけお話しします。

 

私はいつも、病気は細胞で起こると言っていますので、それに沿って考えれば、

 

パーキンソン病も細胞で起こるということになります。

 

責任病巣は脳幹部の中脳の黒質というところの細胞にある(ややっこしいです)

 

ということになります。ここの細胞に何が?といえば、

 

ここの細胞に老廃物が溜まるために、細胞の営みができなくなって発病します。

 

老廃物とは、いつも私の話しに登場する酸化と酸性の老廃物のことです。

 

何故そんな老廃物が溜まるかといえば、そこの脳幹部に血液が十分に流れな

 

ためです。

 

脳のMRIなどで血管撮影をしますと、随分血流が悪くなっています。

 

その原因は、脳血管の動脈硬化というよりも自律神経系の乱れによる血管の

 

収縮だと思います。私が思うにパーキンソン病の方は、長きに亘って仕事や

 

日常生活で繊細な振る舞い、または気をつかう応対の方が多いです。

 

さて、何故脳幹部の血流が悪いと老廃物が溜まるか?ですが、

 

細胞の老廃物を掃除する道具として食べ物からの抗酸化物質(ビタミン、

 

ミネラル、アミノ酸、酵素、補酵素)が使われますが、血行が悪いと掃除道具

 

細胞に行かないのです。厳密には酸素とともに行かないのです。

 

あらゆる抗酸化物質の共通の因子は”電子でんし”です。

 

電子が細胞の老廃物を掃除します。

 

自律神経系のバランスを整えて血行を良くし、電子をしっかり細胞に送って、

 

細胞の老廃物を取り除きましょう。

 

そうすればパーキンソン病は病状の改善がみられます。

 

還元電子治療は電子を細胞に補充する治療ですが、実は自律神経系の乱れ

 

を治すのが、一番得意なのです。

 

 

 

 

 


電子の解明

[ テーマ: ブログ ]

2011年11月17日19:44:00

還元電子治療は細胞に電子を与える治療です。

 

でも細胞に電子が移動すると、どうして細胞が元気になるのか?

 

そんな質問が多いです。

 

正直詳しいことは、これからの研究で明らかになります。

 

今いえることは、電子が細胞に行くことで、細胞の老廃物の結果である

 

酸化状態と酸性状態が改善され、細胞がいつまでも元気(エネルギー)を

 

作り続けるということです。

 

しかしそれだけではないことは、以前からいろいろ推測されています。

 

何故、電子の供給で免疫細胞は元気になるのか?

 

何故、電子によって自律神経の緊張がとれるのか?

 

いま一番注目しているのは、電位差です。

 

なんとも面倒な話です。

 

少しでも解りやすくいうと、例えば赤血球という細胞の外にある電子の濃度

 

(電子の数でもいいです)は、赤血球細胞の中の電子濃度(電子の数)の

 

40倍くらいあります。つまり細胞の外には沢山の電子があるのです。

 

もちろん細胞の中で老廃物が発生することを考えたら、そのことに電子が

 

消費されるので、細胞の中での電子の濃度が少ないのは当然です。

 

しかし細胞の膜を挟んで電子の濃度に差があると、電子は多いほうから少ない

 

方にむけて流れていきます。

 

この電子の流れ、あるいは移動が細胞の活性化と大きく関係すると思います。

 

もし何らかの事情で細胞膜を挟んで細胞の外から細胞の中への電子の流れ

 

が悪いと、細胞は活性化せず、つまり元気がでずに働かなくなると思います。

 

実際沢山の病気でそのようなことが見受けられます。

 

そして何故そうなるのかも、解ってきました。

 

それはとても簡単なことだったのです。

 


炎症のおこる理由

[ テーマ: ブログ ]

2011年11月15日20:40:00

私の自己防御力診断の話の中に「炎症の鎮静化」というのがあります。

 

これはちょっと理解し難い話と思いますが、

 

結論として「炎症は病気を拡大する」と理解して下さい。

 

ですから”炎症”の強い体では、もし何らかの病巣(病気の起こっているところ)

 

があると、病気がどんどん進んで、体の容態が悪くなります。

 

どうして炎症が起こる場合があるのかといいますと、

 

通常は免疫力を高めようとする反応と考えてよいと思います。

 

この免疫力を高める意味には3つあります。

 

一つめは免疫力がとても弱いので高めようとする

 

二つめは免疫力は丈夫であるが、しかしもっと高めようとする

 

三つめは故意に免疫力を高める操作を施す

 

この中で最も炎症が起こり易いのが、一つめの場合です。

 

体の免疫力がとても弱いので、免疫力を高める反応が繰り返し繰り返し

 

起こります。本来なら免疫力を高める反応がちょっと起こると、それだけで

 

十分免疫力が高まります。ところがあまりにも免疫力が上がり難い場合は

 

免疫力を高める反応が続き、このことが炎症を起こすもとになります。

 

ちょうどバイクが沼地にはまり、アクセルをまわしても、一向に前に進まない

 

のと同じです。アクセルを全開にしても、うるさい音とひどい煙がでるだけです。

 

バイクを前進させようとする(免疫力を高めようとする)ための

 

アクセル全開(免疫反応)が、実際は前進せずに(免疫力が高くならずに)、

 

うるさい音とひどい煙(著しい炎症)がでるのです。

 

 

 

 


自己防御力(じこぼうぎょりょく)

[ テーマ: ブログ ]

2011年11月12日20:53:00

病気があると判ったら、とにかく治すことに徹っして下さい。

 

もしガンだと判ったら、まず仕事を休むこと。

 

そして手術をする前までに、

 

あるいは抗がん剤をする前までに、

 

あるいは放射線を当てる前までに、

 

自分の体力をしっかり回復しておきましょう。

 

自分の体力とは”自己防御力”のことですが、

 

自己防御力は「電子(でんし)」でしか高められません。

 

電子は食べ物からの抗酸化物質と空気からのネガティブイオンで摂ります。

 

でもガンになると私の経験的上、全然足りないことが判ってます。

 

必ず電子を補充する「還元電子治療」を使う必要があります。

 

この還元電子治療を、

 

手術直後から、

 

また抗がん剤と併用して、

 

また放射線治療と併用して行わないといけません。

 

なぜなら、これらの治療で自己防御力が一時的に低下、または持続的に低下

 

するからです。

 

もし、もしですが、手術、抗がん剤、放射線治療でガンが消えても、

 

つまりCTやMRIで見えなくなっても、

 

そして体の調子がどんなに良くなっても、

 

還元電子治療を絶対にやめないで下さい。

 

そして平均的にですが、三年間は仕事はできません。

 

いや会長職だからたいしたことは~

 

いや会社の会合にでるくらいで~

 

いや日に2~3時間の短い仕事で帰ってくるので~

 

そんな言い訳は通用しません。

 

もし、もう一度絶対元気になりたいというなら。

 

どうしてそこまで徹底して治療するのか?といえば、

 

自分の体に病気を出さないようにしている”自己防御力”は

 

一旦低下すると、そう簡単には上昇しないのです。

 

やる気でやらないと回復しないのです。

 

そしてどんなに素晴らしい手術、抗がん剤、放射線治療であっても

 

自己防御力が回復しないかぎり、病気の治癒(ちゆ)はありえないのです。

 

 

 


また病気がでる

[ テーマ: ブログ ]

2011年11月9日20:49:00

この度はとても短期間で南から北へと日本を縦断致しました。

 

どこへお邪魔しましても、病気で苦しんでいる方が本当に多いことを実感します。

 

苦しんでいるのは、病気の患者さんももちろんですが、病気を診るお医者さんも

 

苦しんでいると思いました。

 

いつも講演でお話してますが、「治療しても治療しても、また病気がでる」

 

これが現実です。何故でしょうか?

 

それは病気そのものではなく、病気の起こる根元(ねもと)を診ていないからです。

 

病気を治療しても、病気の根元が治療できていないから、

 

何度でも病気が出るのです。

 

途中経過はどうあれ、病気は”細胞”にでます。病気の根は細胞にあります。

 

細胞に老廃物が溜まるという現象が、病気の細胞をつくりるのです。

 

ですから私の提案は、病気にならないために細胞の老廃物を取り除くことです。

 

ときどき錯覚してしまうので注意しないといけないこと、

 

それは「最先端医療が病気を解決するということはない!」ということです。

 

それは病気を治すことができても、病気を出ないようにするものではありません。

 

そこに対症療法と根元治療の違いがあります。

 

たとえ病気になっても対症療法20%、根元治療80%です。

 

そして根元治療に欠かせないのが、”電子でんし”です。

 

 

 

 


皆さんに返信

[ テーマ: ブログ ]

2011年11月4日19:59:00

ある患者さんからのご質問があり、個人に返信しようと思ったのですが、

多くの患者さんに共通する大事なことですので、ここに書きます。

病気はどこに起こるか?といえば、”細胞”しかありません。

肝臓の病(やまい)は肝臓の細胞が悪くなっていますし、

筋肉の病(やまい)は筋肉の細胞が悪くなっています。

もし細胞というものが、寿命はあっても100%元気に活動しているなら

そんな細胞に病気は起こりません。

それで自分はどうなのか?皆さんに是非細胞の元気度を調べるよう言ってます。

それで細胞が元気であればあるほど、その人は病気から遠ざかっていきます。

でも!細胞の元気度100%の人は殆んどいません。それが現実です。

たとえいたとしても、その100%の状態が続くわけではありません。

ということは、かなり成績の良い細胞の人であっても、病気になるかも・・・

ということです。

そこで用意されているのが”免疫力”です。病気になりそうな細胞があれば、

直ぐに近づいて排除します。それで病気は蔓延しません。

普段私たちが何気無く健康に思えている裏側では、病気を出さないようにと、

一瞬たりとも気の抜けない作業が続いています。

でもそうとは知らず、私たちは体に沢山のストレス(精神と肉体)をかけています。

何故なら、病気と感じる自覚症状がないからでしょう。

要するにいいだけ体をこき使っているのです。

そのとき体を守るために強く働くのが、今述べた”免疫力”、

そしてもう一つが、脳を始まりとする”自律神経”です。

これらの二つで、もっと頑張らなきゃ!という反応が起こります。

そのときに出るのが、”炎症”という現象です。

ところがこの炎症現象は結果的に「病気をあおって、病気を広げてしまいます。」

でも決して炎症が悪いわけではありません。

もう既に無理に無理を重ねた体なのに、もっと頑張れといったのは、

”自分自身”なのです。

だから当然こんな体に対して、体力作りと称して、

さあ!運動しましょう、さあ!山登りしましょう、さあ!水泳しましょう、というのは

私から言わせると自殺行為です。

「私はこんなにも体にいいことしてきたのに、何で病気になるの?」

そんな話しは私の診察でも、いつも聞かれます。

結論ですが、本当に健康です!と断言するなら以下の三つを満足することです。

それが絶対条件です。

1.細胞がとても元気なこと

2.免疫力がとても丈夫なこと

3.炎症が全くおきていないこと

この三つを”自己防御力”といいます。

自分の真実を知って下さい。

ちなみに私は基準スレスレにいました。

 

 


健康のお手本

[ テーマ: ブログ ]

2011年11月2日18:30:00

病気になったとき、何をお手本に治療すべきでしょうか?

 

それは医学書でも、病院の先生でもありません。

 

それは健康の人の体がお手本になります。

 

あるいはかつて健康であったときの自分です。

 

面倒な話はやめて、では日常で健康の目安は何かといえば、

 

以下のことが重要です。

 

1 心身にストレスをかけ過ぎてはいけません。

 

  翌朝になっても体がすっきりしないほどの無理をしてませんか。

  お布団から抜け出れないような体の重さはありませんか。

  これは細胞に老はい物の蓄積があることを意味します。

 

2 全身の筋肉の凝りがあってはいけません。

  

  首、肩、背中、腰の凝りはありませんか。足のこむら返りはありませんか。

  筋肉の凝りは必ず血行を悪くしています。

  この場所はとても免疫力が落ちて、病気が出やすくなります。

 

3 手足の冷えや寝汗、あちこちの関節痛が出るようではいけません。

  

  これらの症状は上に述べた「1と2」がその原因ですが、特に

  体に炎症(病気をあおるもの)があることを意味します。

 

4 毎日少しでもいいからファイトがわいてくること、あるいは一瞬でも楽しい

  と感じられることが大事です。

 

皆さんにとって、すべて良いほうに該当するならいいんですが・・・  

もし悪い方に当てはまるなら、今からしっかりと手入れをしましょう。

そして幾らかの休息もとりましょう。

もちろん体の手入れの道具といえば”電子(でんし)”しかありません。

  


鉄の棒

[ テーマ: ブログ ]

2011年10月31日21:35:00

還元電子治療は”電子(でんし)”を人の体に補充する治療です。

 

本来は食べ物の抗酸化物質と空気のネガティブイオン(マイナスイオン)によって

 

体に、というより細胞に電子(でんし)が与えられます。

 

電子(でんし)は細胞に溜まってる老廃物(サビ)を取り除くのに不可欠です。

 

でも食べ物と空気の電子、それだけではとても足りません。

 

何故なら、細胞がとてもサビやすくなったためです。

 

毎日の心身のストレス・過労、大気と土壌汚染、放射線と紫外線・・・

 

それが細胞をどんどんサビさせます。

 

ですから、どうしても電子(でんし)の補充をしなければなりません。

 

ところで細胞がどうしてサビるのか?という疑問があります。

 

それは細胞で食べ物を燃やす時、”酸素”を使うからです。

 

車のガソリンが燃焼するのは酸素があるから

 

台所のガスコンロのガスが燃えるのは、台所に酸素があるから

 

五右衛門風呂のかまどの薪(まき)に火がつくのは、そこに酸素があるから

 

例えは良くありませんが、森林火災で風が強いと火の勢いがよくなるのは

 

風のせいではなく、厳密には酸素がよく行き渡るからです。

 

もし強風であっても、その中に酸素というものがないなら、火はつきません。

 

酸素は”燃える”という現象の中では必須なのです。

 

しかし、酸素を使うと、あるいは触れると、とにかくサビがでます。

 

紙やすりでピカピカに磨いておいた鉄の棒、空気の中では、必ずサビます。

 

私たちの細胞も例外なくサビるのです。

 

そのサビ落としに電子(でんし)が使われるのです。

 

というよりも電子しかサビを落とせないのです。

 

そういえば、もう10年以上も前からずっと電子を与えている鉄の棒、まるで

 

つい今しがた紙やすりをかけたかのようにピカピカなのです。


ガンの発生とガンの転移

[ テーマ: ブログ ]

2011年10月27日23:13:00

正常の細胞がどうしてガン細胞になるのか?

 

ガン細胞はどうして転移するのか?

 

正常に働いていた細胞が、ガン細胞に化ける、その始まりは

 

”血液循環障害”つまり血行障害です。

 

多くの場合、長きに亘ってストレスと過労が続き、自律神経系のバランスが

 

とても乱れ、血管が収縮して血行が悪くなります。

 

血行障害の組織・細胞はサビが溜まり易く、それに酸性物質も加わって、

 

細胞の新陳代謝がどんどん悪くなって、ガン細胞に化けます。

 

そのとき血行の悪いところは、酸素(O2)も少なくなっていますので、

 

ガン細胞の育った環境は酸素不足ということになります。

 

つまりガン細胞の性質は、酸化・酸性の環境に対応できる、酸素不足の環境

 

に対応できるということです。

 

そういうことですからガン細胞が増殖してほかの臓器に転移するときも

 

酸化・酸性の環境で、酸素不足の環境に向けて集まります。

 

すなわち血行の悪い臓器へとんでいきます。

 

ガン細胞が血液にのっかって移動するのを”血行性”といいますが、

 

正確には良い血行を介してでは無く、血行障害の血行を使って転移します。

 

ではそんな場所を誰でも分かるようにできませんか?

 

そう思うでしょう。

 

その場所は”ひどい筋肉の凝りがあるところ”です。

 

 

 


自然界を模倣する

[ テーマ: ブログ ]

2011年10月25日18:57:00

自分にしか持ち得ない力”自己防御力”を常に高めてほしいと思います。

 

病気になるのは、自分には全く関係なく、勝手に病気が起こってきた、

 

そういうふうに思う人がとても多いです。

 

医学を研究する学者も「何とかという遺伝子、これが病気を起こします」

 

そんな説明が多いためか、聞いている方は、ついつい病気の責任は遺伝子か!

 

そういう風に思うでしょう。

 

ですが、病気の根は自分にあり!です。

 

誰でも多少なりとも、何らかの病気のなり易さを持って生まれています。

 

でもそれはその病気に必ずなる、という意味ではなく、

 

自分の行動一つで、十分病気を防げます。

 

それが”自己防御力”です。

 

そもそも人の体の仕組みが解ったというのは、それは勉強(研究)してのこと

 

です。でも人の体を創ったという人に、いまだお会いしたことはありません。

 

医学を研究する傍ら、本当に病気を治すには、私たちの生きる自然界を

 

見習い、そのままそっくり模倣することです。

 

そうしたら人を細胞レベルで治療(手入れ)するものは、”でんし”しかない

 

と気づきます。