プロフィール

堀口 裕

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

医社)健翔会 堀口医院

 2013年05月 
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
バックナンバー

2025年 04月

2025年 01月

2024年 10月

2024年 05月

2024年 01月

2023年 12月

2023年 10月

2023年 06月

2023年 04月

2023年 03月

2023年 02月

2023年 01月

2022年 12月

2022年 11月

2022年 10月

2022年 09月

2022年 08月

2022年 07月

2022年 06月

2022年 05月

2022年 04月

2022年 03月

2022年 02月

2022年 01月

2021年 12月

2021年 11月

2021年 10月

2021年 09月

2021年 08月

2021年 07月

2021年 06月

2021年 05月

2021年 04月

2021年 03月

2021年 02月

2021年 01月

2020年 12月

2020年 11月

2020年 10月

2020年 09月

2020年 08月

2020年 07月

2020年 06月

2020年 05月

2020年 04月

2020年 03月

2020年 02月

2020年 01月

2019年 12月

2019年 11月

2019年 10月

2019年 09月

2019年 08月

2019年 07月

2019年 06月

2019年 05月

2019年 04月

2019年 03月

2019年 02月

2019年 01月

2018年 12月

2018年 11月

2018年 10月

2018年 09月

2018年 08月

2018年 07月

2018年 06月

2018年 05月

2018年 04月

2018年 03月

2018年 02月

2018年 01月

2017年 12月

2017年 11月

2017年 10月

2017年 09月

2017年 08月

2017年 07月

2017年 06月

2017年 05月

2017年 04月

2017年 03月

2017年 02月

2017年 01月

2016年 12月

2016年 11月

2016年 10月

2016年 09月

2016年 08月

2016年 07月

2016年 06月

2016年 05月

2016年 04月

2016年 03月

2016年 02月

2016年 01月

2015年 12月

2015年 11月

2015年 10月

2015年 09月

2015年 08月

2015年 07月

2015年 06月

2015年 05月

2015年 04月

2015年 03月

2015年 02月

2015年 01月

2014年 12月

2014年 11月

2014年 10月

2014年 09月

2014年 08月

2014年 07月

2014年 06月

2014年 05月

2014年 04月

2014年 03月

2014年 02月

2014年 01月

2013年 12月

2013年 11月

2013年 10月

2013年 09月

2013年 08月

2013年 07月

2013年 06月

2013年 05月

2013年 04月

2013年 03月

2013年 02月

2013年 01月

2012年 12月

2012年 11月

2012年 10月

2012年 09月

2012年 08月

2012年 07月

2012年 06月

2012年 05月

2012年 04月

2012年 03月

2012年 02月

2012年 01月

2011年 12月

2011年 11月

2011年 10月

2011年 09月

2011年 08月

2011年 07月

2011年 06月

2011年 05月

2011年 04月

2011年 03月

2011年 02月

2011年 01月

2010年 12月

2010年 11月

2010年 10月

2010年 09月

2010年 08月

2010年 07月

2010年 06月

2010年 05月

2010年 04月

2010年 03月

2010年 02月

2010年 01月

2009年 12月

2009年 11月

2009年 10月

2009年 09月

2009年 08月

2009年 07月

2009年 06月

2009年 05月

2009年 04月

2009年 03月

2009年 02月

2009年 01月

2008年 12月

2008年 11月

2008年 10月

2008年 09月

2008年 08月

グルタミンという物質

[ テーマ: ブログ ]

2013年5月30日23:41:00

人の体は細胞でできています。ですから病気になる場所は細胞です。

 

本当は細胞が元気度、満点なら病気はありません。

 

しかし、来る日も来る日も心身ともに酷使しています。ストレスと過労で・・

 

結局、細胞に負担をかけ過ぎているために、細胞の元気(新陳代謝)は悪く

 

なり、病気になっていきます。

 

その時細胞たちが容易に病気の細胞に変化しないように、また病気の細胞

 

が増えないようにしているのが「免疫力」です。

 

免疫力は免疫機能のバランスを意味していますが、その中心的役割が

 

免疫細胞たちです。

 

普段、体がしんどい、だるい、重いなどと感じるのは「炎症」があるため

 

ですが、これには免疫機能の低下が付きまとっています。

 

それで免疫機能を盤石に整えると、やがてしんどさは消失します。

 

最初は漢方やきのこ類、ビタミンを使って免疫力を高めようとしました。

 

それもよいのですが、何か足りない。

 

私は細胞の元気の基本は、細胞がご飯を食べることからと考えています。

 

そこから細胞内検査法も出来上がったのですが・・・

 

もう12年くらい前になりますが、免疫機能をあげる物質を片っ端から調べて

 

いました。その中の文献の一つを読み、とても驚いたのです。

 

”免疫細胞のエネルギー源は主にグルタミンである”

 

そうか、免疫細胞も細胞ゆえ、ご飯を食べないと元気にはなれない、

 

それはあまりにも当然のことでした。

 

その論文を書いたのは大手小麦原料メーカーの研究員でした。

 

現在は大学の先生になられました。

 

実はグルタミンは小麦に多く含有されているのでした。

 

それまでの免疫を刺激する物質の投与から、免疫のエネルギー源となる

 

物質の投与にプライオリティを変更しました。

 

早速小麦原料メーカーさんに連絡して、原末をわけて頂きました。

 

それから数年に亘りグルタミンの研究に没頭しました。

 

それは正直驚くべき結果でした。世の中のこんな貴重な物質があったのか!

 

いまでは免疫機能の改善に、グルタミン供給なしには考えられません。

 

私は自分自身が普段からグルタミンを服用しているので、おそらく免疫機能

 

がすこぶる安定しているのでしょう。

 

私の医療の中では、グルタミン投与は、

 

*常に免疫機能を落としたくないと考える場合、

 

*傷負けをし易い場合、

 

*免疫療法を実行する場合、

 

*抗がん剤投与または放射線治療をしている場合、

 

*手術を予定する場合、

 

でもグルタミンは筋肉タンパク質の大部分をしめます。

 

ですから免疫細胞との奪い合いになりますので、運動している方は特に

 

グルタミンの摂取が大切です。

 

またグルタミンは私どもの研究から肝機能の改善に有効でした。(論文掲載)

 

最後に注意が一つあります。

 

”グルタミンはグルタミン酸とは異なります。”